”いいもの”紹介ブログ

ねむ森

ガジェットレビュー

【JBL Pebbles スピーカーレビュー】見た目はカタツムリでもびっくりするほど高性能!!

更新日:

兵藤夏月です。

今回はJBLのスピーカーJBL Pebblesをご紹介していきたいと思います。

変わった形のスピーカーで、一見するとカタツムリのような見た目ですが使ってみるととても高性能なのでこの記事を読んで購入の検討材料にしてくださいね。

 

カタツムリスピーカー

スペック紹介

サイズ W78×H132×D150 ㎜
重量 1㎏
音声入力 USB×1 3.5㎜ ステレオミニジャック×1
周波数特性 70Hz~20kHz
電源 USB2.5w
付属品 オーディオケーブル×1

サイズ・重量

サイズは幅が78㎜と薄い反面高さと奥行きが少しあります。
ただ、カタツムリの殻のような丸い形状なので、思ったほど大きく感じることはありません。

重量は1㎏とありますが、特に重く感じません。

接地部分の形状もしっかりしているので安定性は高いです。

接地部分の上にコードを巻き付ける溝なども設計されているのでコードを踏んでしまってバランスが崩れることもありません。

 

音声について

音声入力はUSBでパソコンに接続します。
特に設定もいらず、挿すだけですぐに高音質を楽しむことができます。

接続すると内部が青く光るのでとても分かりやすいです。

3.5㎜ステレオミニジャックもついているのでオーディオプレーヤーなどを接続することもできます。

ただ、ステレオミニジャックは入力用なのでスピーカーにヘッドフォンやイヤホンを挿して聞くことはできません。

 

音質について

音質については聞く人によって好みが変わってしまうので、一概には言えないのですが高品質であるとは言えます。

このサイズながらパワフルな高音質を楽しむことができます。

私が聞いた感触ではサイズの割に。という感じですが低音もしっかりしていると思います。

ただ、ドラムやベースと言った低音よりはギターやボーカルと言った中音域がしっかり聞こえるイメージです。

シャリシャリ感も特に感じることはありません。

音量を大きくしても音がビビることもなくクリアなサウンドを楽しむことができると思います。

 

設置方法や操作方法について

このスピーカーは普通に立てて使う設置方法と、実は横向きに寝かせる設置方法もあります。

サイドのオレンジ色の部分がラバー状になっているので、そこを下にして置くことで横向きに寝かせたまま使うことができます。

普段パソコン側で音量調節をしている人にはあまり関係ない仕様ですが、電源のON・OFFと音量調節がスピーカー側でできます。

サイド部分にある円盤状の操作部分を回すことで音量を調整し、押し込むことで電源のON・OFFが切り替えれるようになっています。

 

口コミなどの評価

・音もサービス体制も良い

・イコライザーがついているので低音高音しっかりボリュームがある

・スピーカーから音量調節できるのは便利

・USB接続なので雑音が少ない

・USBケーブルがあまり長くない

・定位感が感じられないのでゲームには不向き

等の意見が多いです。

あと接続していきなり使うと爆音が鳴ってしまうことも多いようです。

 

この製品はこんな人に向いています

・コンパクトなスピーカーを探している人

・普段パソコンで音楽や動画などを楽しむ人

・雑音の少ないクリアな音質を求めてる人

 

JBL Pebblesのオススメポイント

・USB接続で挿すだけで簡単に使える

・コンパクトなサイズで高品質の音が楽しめる

・音量調節や電源操作がスピーカー側でできる

・3.5㎜ステレオミニジャックがついているのでオーディオプレーヤーも繋げられる

・カタツムリのような見た目でインテリアとしてもオシャレ

JBL Pebblesは下記からご購入できます。

カタツムリスピーカー

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介したJBL Pebblesはカタツムリのようなかわいい見た目なのにとても良い音質のスピーカーだと思います。

挿すだけで使えるのも大変便利で、縦置き横置きどちらも使えるのはなかなかいいポイントだと思うので、是非このレビューを見て購入の判断材料にしてもらえたらと思います。

この他にも色々なガジェットを紹介しているので気になる方は他の記事も是非ご覧ください!!

-ガジェットレビュー
-, , , ,

Copyright© ねむ森 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.